MENU

CLOSE

採用情報

にやりホっと・Goodニュース

新卒採用
保育士
新卒採用
栄養士
中途採用
エントリー
パート・アルバイト
エントリー
”にやりホッと”って?
保育の現場でよく耳にする”ヒヤリハット”。園内で子どもたちの事故やけがに繋がる手前の、「ヒヤッと」「ハッと」した事項について、共有するものです。もちろん子どもたちが安全に過ごすために、ヒヤリハットの共有は必要ですが、子どもたちの行動に対してマイナスな見方をしてしまう傾向があります。しかし保育の仕事は、子どもたちの可愛い姿や成長に触れることで、”にんまり””ほっこり”する瞬間がたくさんあります。そんな一人ひとりの嬉しい気持ちを共有することで、もっと保育を楽しみ、働く仲間の笑顔を見たい!という想いから生まれた取り組みが”にやりホッと”です。明日葉保育園では日々、たくさんのにやりホッとが投稿され、子どもに関する内容だけでなく、仲間同士や保護者・地域の方からのにやりホッともあります。実際にそこにいなくても、嬉しさや可愛さを共有できる癒しの言葉になっています。

すべて

2025-07-07
子ども

お花のケガを手当て

公園でカタバミのお花を摘んで持って帰ってきた2歳児の男の子。園に着くと折れてしまっていました。いらないと捨てるのかなと思ったら「ケガしてる!ばんそうこう、ちょうだい!」「お花はお水飲むよ!」と折れたところに絆創膏を貼り、ヨーグルトの空き容器にお水を入れました。両手で大事そうに持って帰る姿に優しさを感じ、お兄さんになったなぁと目頭が熱くなりました。

2025-06-30
子ども

成長した姿にほっこり

ひまわり組とのお別れ会に向けて話し合いをしたさくら組の子どもたち。保育者と「話し合いしたことはひまわり組さんには秘密にしようね。」と約束をし、1日を過ごしました。夕方1日を振り返る時間で「今日はさくら組は何して過ごしたの?」と聞かれると、今までに見たことないくらいのチームワークで「自由遊びとDEKITAだけやったよ」「うん、自由遊びした」「それ以外はしてないよ」と次々と答える子どもたち。話し合いをしたことを必死に隠そうとする姿に思わず笑ってしまったのと同時に、秘密を守りたいというみんなの気持ちが一致団結している姿に成長を感じ、ほっこりした瞬間でした。

2025-04-14
子ども

にらめっこ

夕方の自由遊び中、急ににらめっこ大会が始まりました。子どもたちの全力変顔に負けじとこちらも全力変顔で対抗!「笑ったら負け」ルールはすぐに消えてたけど、私の変顔を見てケラケラ笑う子どもたちの笑い声と笑顔に癒されました。

2025-03-31
子ども

飼い主さんはだあれ?

お散歩からの帰り道に、郵便局の前で飼い主さんを待っている1匹のワンちゃんがいました。その様子を見た、たんぽぽ組のRくんが「ママは‥?」と声をかけていました。 飼い主さんをママと例えながら心配している優しい気持ちにホッコリしました。

2025-03-24
保護者・地域・その他

支え合い

お迎え時間が少しでも遅れそうになると、いつもこまめにご連絡を下さり、「ママ、今日もお仕事お疲れ様でした。」と声をかけると「いや!それは先生方の方です!本当に毎日ありがとうございます!」と言ってくださいます。その言葉でも嬉しいのですが、「先生もお子さんいらっしゃるのに、お仕事をして、、私の何倍も大変です。」と声をかけてくださいます。子どもを持つ母として、お互いにリスペクトとし、讃えあい、この後も頑張りましょ!笑 とお別れします。担任として、母として、保護者の方との会話でいつも元気をもらえます。

新卒採用エントリーはこちら