すべて
すてきな想像力
年長クラスで模造紙に絵の具をつけ、どんぐりの木を作りました。葉っぱの形に切った画用紙も貼ってもらうと木の上ではなく1番下に葉っぱをつけた女の子。「これなんで下なんだと思う?」と聞かれ「わかんない、なんで下に貼ったの?」と、聞くと「落ち葉だよー!」と言われました。木についてる葉っぱだけではなくあえて1番下につけたその子の想像力に驚かされました。
しっかり聞いています
昆虫図鑑を保育士と一緒に見ていた4歳児の男の子。大好きなダンゴムシについて読んでいると、丸まっている写真を見て「地震があった時のポーズしてるよ」と。 前日に行った避難訓練の時に取った頭を隠す姿勢をダンゴムシもしていると教えてくれました。普段保育士が「ダンゴムシのポーズで頭をまもって」と言う言葉をしっかり聞いてくれていたみたいでほっこりしました。
お父さんの
午後服の中に、自分の物とお父さんの物が間違えて入っていたようで、「見てよ」とお父さんの肌着を着て見せてくれるSくん。 Sくんの肩幅より大きく、ワンピースのような肌着姿にみんなで大笑いしてしまいました。
その純粋さにやりホッと
ある日の午睡の時間。目を閉じて一見寝ているように見えるYちゃん。しかし時々足がもぞもぞと動き実は寝ていませんでした。でも頑なに寝たふりをしていたので本当に寝ているのかチェックをしてみることに。Yちゃんの腕を上げて「寝ている人はおてて上がったままだよね~」と一声かけて持ち上げた腕を離すと、、ぴーーん!と腕は上がったままでした。Yちゃんの純粋さにほっこりした場面でした。
遅番なんです
朝、久しぶりに2歳児クラスに入り 「あとは、〇〇君か」とまだ登園していない子の名前をふと呟くと「〇〇君は、遅番で来るよ」とクラスの女の子が教えてくれました 遅番…って笑ってしまいました。
- 2025年