MENU

CLOSE

採用情報

にやりホっと・Goodニュース

新卒採用
保育士
新卒採用
栄養士
中途採用
エントリー
パート・アルバイト
エントリー
”にやりホッと”って?
保育の現場でよく耳にする”ヒヤリハット”。園内で子どもたちの事故やけがに繋がる手前の、「ヒヤッと」「ハッと」した事項について、共有するものです。もちろん子どもたちが安全に過ごすために、ヒヤリハットの共有は必要ですが、子どもたちの行動に対してマイナスな見方をしてしまう傾向があります。しかし保育の仕事は、子どもたちの可愛い姿や成長に触れることで、”にんまり””ほっこり”する瞬間がたくさんあります。そんな一人ひとりの嬉しい気持ちを共有することで、もっと保育を楽しみ、働く仲間の笑顔を見たい!という想いから生まれた取り組みが”にやりホッと”です。明日葉保育園では日々、たくさんのにやりホッとが投稿され、子どもに関する内容だけでなく、仲間同士や保護者・地域の方からのにやりホッともあります。実際にそこにいなくても、嬉しさや可愛さを共有できる癒しの言葉になっています。

すべて

2025-03-17
子ども

優しい店員さん

ドーナツ屋さんごっごをしていた2歳児クラスのKちゃん。「飲み物も欲しいなあ」と言ったらドリンクバーから飲み物を入れてきてくれました!「熱いです」と言われ、一口飲んでから「これは熱すぎです!」と言うと、、、コップを受け取って”ふぅ~”っとしてから「ふーってしたから大丈夫!」と渡してくれました!お家でいつもやってもらっているのかな?優しさと可愛さにほっこりしました。

2025-03-10
子ども

先生そっくり

午睡中にトントンしていた子から急に「先生、何時に休憩でますか?」思わず、担任2人で笑ってしまいました!よく聞いて、言葉遣いまで完璧なのはすごいなと感心しました笑

2025-03-03
子ども

励まし合って成長

昼食後、予防接種に向かう5歳児の女の子。お母さまがお迎えに来て帰ろうとする直前に、1人の男の子が『頑張ってね』と声をかけていた。するとそれを聞いていた周りの仲間たちが、部屋の入口まで出てきて『頑張ってね!』とか『大丈夫だよ』『チクってするだけだから!』など励ましの声をかけていた。 同じ痛みや恐怖を経験したことがあるからこそ、共感し励まそうとする姿。この子たちには既に仲間意識が芽生えていると感じられた一幕でした。

2025-02-25
子ども

煙突がなくても

あわてんぼうのサンタクロースを歌っていた4歳児のR君。「〇〇のお家には煙突ないのにサンタさんはどこから入ってくるんだろう!?」と話してくれました。煙突ないけど今年も来てくれるかな?大丈夫かな?と、ワクワクと心配が混ざっている様子が可愛かったです。

2025-02-17
子ども

優しい光景

園庭で大きなカマキリを捕まえたひまわり組の子ども達。飼うか?逃がすか話し合い、逃がすことになりました。大きなカマキリはどうやらお腹が大きい様子・・畑に逃げていく様子を最後まで見ていた園児が 「無事に卵産んでね~」と声をかけていました。優しい光景に心がほっこりしました。

新卒採用エントリーはこちら